物語で最初に作るもの

ということで始まりました、記念すべき第1回目です。よろしくお願いします。

早速本題ですが、いざ物語を書こうと思って、最初にぶち当たるのが、
「どんな風に作品を作ろう?」というものだと考えられます。

「こんな物語が書きたい!!」

ビジョンはあるけれど、どう作っていいか分からない。
私も含め、すでに物語を書いてグダっちゃってる人も、
これを読んだら何かヒントが得られるかもしれません。


まず考えたいのは「作者=その世界の神様」ということです。
つまり、その神様次第で、矛盾点だらけの世界や、リアルな世界を作ることができます。

ところで、ミニチュア模型やジオラマを見たことがありますか?
ガン●ラや戦車、自動車、鉄道、天体いろいろあります。
共通しているのは、限られたスペースやサイズで、リアルな世界を表現していることです。
こんな感じのリアルな世界を書けたらいいのになぁ、とは思いませんか?
(現実にガン●ムetcが存在するかどうかは別にして)



最初にやること:世界を作る


リアルな世界を作るなら、キャラクターが住む生活環境を考えなければなりません。
現代世界そっくりな世界観でいくのか、
中世のヨーロッパみたいな世界観でいくのか、
はたまたタコ型宇宙人がテレパシーで会話するような異星の世界観でいくのか――――

キャラクターの相関図なんかを書くより、真っ先に世界の制作です。
最初に書きたい気持ちをグッとこらえて下準備をするかしないかで、小説の書きやすさは大きく変わってきます。


「え~、そんなの後回しでいいじゃん!」


私も最初はそう思っていました。
私が調子に乗って、キャラクターを中心にして玉ねぎ状に内側から外へと想像をふくらませて書いた作品は、見事なまでに崩壊しました。
崩壊した原因はいろいろありますが、世界観系の原因としては私が付け足した設定に矛盾が生じて、作者である私自身が処理しきれなくなってしまったのです。
もちろん、私の筆力がショボいこと、頭が弱いことも理由の一つでした。


皆さんがよく見る例で説明しましょう。小説家になろうでは人気の「異世界モノ」です。
何でも自由に設定できる(自由度が高い)反面、その設定でつじつまを合わせるのが難しいという欠点があります。


例えば魔物。
街から一歩外へ出れば魔物がウジャウジャいるような世界と設定したとします。
もし、キャラクター中心に世界を立ち上げてしまったらどうなるでしょうか。
ちょっとしたあらすじを書いてシミュレートしてみました。



主人公は仲間を連れてギルドへ行き、今日も依頼を受けて魔物を倒します。
今回魔物の討伐を依頼された場所は遠く、苦労して依頼達成し、戻ってくる頃には深夜になってしまいました。
街へ帰れば家々の灯りはとうに消え、ギルドの建物の灯りだけが主人公たちの帰りを待っているようでした。



一見するとなんともなく思えます。
しかし、今言ったことを考えると、深夜簡単に人が入れる程度の警備で大丈夫なのでしょうか。
昼行性の魔物もいれば、夜行性の魔物だっているでしょう。
人間はバカじゃありませんから、苦労して創り上げた街に魔物が入ってこないよう、結界を貼るなり、物理的な防御壁を作るなりするはずです。
また、そういうものを作れば門番であったり、結界の管理人がいてもおかしくはありません。
街の門が閉鎖されていて、魔物にいつ襲われるかもしれない恐怖の中、キャラクターが交代で見張りしながら眠りについたり、そこに門番がいれば、会話を交わして必死に説得して入れてもらうようにお願いしたりといった描写があったほうが、リアルで生きてる感じがしませんか?
今回の場合は極端ですが、キャラクター中心の考え方だと、このように作者が本筋とは全く関係のない、防御壁や結界といったことを思いつくかどうか分かりません。

「物語の進行に必要になったから設定を付け加える」方式で世界を組み立てていくと、矛盾が生じてしまいやすいものです。


最初のうちにしっかりと世界観を作っておけば、破綻しにくくなるのではないかと思います。
近未来でも現代でも異世界でも、そこに必ずあるのは社会です。
独身の者や既婚者、子供から老人までいろんな人がいます。
物語に土台がなければ、その上に家を建てることも、キャラクターが住むこともできません。
どのようにしてうまく社会を回していけるか、あなたの創造力が試されるところだと思います。
その世界に住む典型的な一家を想像してみると、より詳しく書けそうです。
父親の職業、母親の1日、子供の立場などなど……

もちろん、小さな村でのお話であれば、作る世界は村スケールの大きさで構いません。
わざわざ村一つのために、物語に関係ない街や国家の関係図を壮大なスケールで作り上げる必要はありません。
要は、キャラクターを取り巻く環境をしっかりと整えてあげるのです。
思いつきで別の村へ移動させたいなどと考えたときは、
できるだけその世界観を壊さないように注意して、世界を拡張していきます。
小説はそういう意味で、ミニチュア模型に似ているところがあると思います。

意図してそういう設定にしているなら別ですが、
くれぐれも、魔法と家畜に頼って生活している村の隣では、
コンバインに乗ったおじいちゃんがエンジン唸らせながら稲刈り&脱穀やってる、なんて事にならないように気をつけましょう(笑)

もしかしたら、設定次第ではその世界観がキャラクターたちの前に壁となって立ちはだかるかもしれません。
そんな逆境で、キャラクターたちはどう切り抜けていくのか、それもひとつの醍醐味だと思います。



****ヒント****
森林が多い風土なら、必然的に建物はそこらに生えている木を切り倒して作られるでしょうし、
岩が多ければ石が利用され、粘土や泥が多い場所ならレンガが使われるでしょう。
また人間を含め、動物が住むためには水が必要です。
すると、都市や集落は川や地下水が流れている近くにできやすいです。

王都や首都は敵国に攻められにくい場所に作ることが多いでしょう。
三方を険しい山で囲まれた場所とか、渡るのに時間がかかりそうな大きな川に面しているとか。

意外と忘れられやすいのが天気ですね。
ほとんど雨が降らなければ、世界はアフリカのサバンナのような状態になるのは確実です。
暗雲や雨は、陰鬱なイメージを利用して、
物語が悪い方向へ進んでいくことの暗示などとして用いるといいと思います。
映画やドラマでもよく多用される表現ですね。

“雷鳴轟く激しい雨の中、主人公のもとにある知らせが飛び込んできた。”

ヤな予感しかしないでしょう?

その気になれば検索一つでいろんなことについて調べることができますから、
自分が作りたい世界についての分からないところは、どんどん調べていくべきです。
********



逆に、世界観を作りやすいのは、私達が住んでいる世界そのものを基本として世界を描くことです。
警察組織、国家、医療機関、軍隊もあります。公園もあれば人工衛星も水道屋もあります。
読者からすれば、現代は見慣れた世界ですから、想像がしやすく、つじつま合わせに苦労することは少ないでしょう。ただし、世界設定の自由度はその分落ちます。
もちろん、現代をモチーフにした作品は自由度が落ちる、だからつまらない、ということではありません。
面白く仕上がるかはあなた次第です。

描いた世界観は、自分なりに紙に書いたりテキスト保存したりして分かりやすくまとめておくと、
「あれ、これこの設定でよかったかな?」という時に役立ちます。
自分が見る用の世界地図やデザイン画を描いてみるのもいいと思います。

私は小説向けにちょくちょく挿絵を描きますが(爆弾な絵です 決して上手くありません)、
その時「ここはどんなイメージだったかな?」と手を止めることがあります。
そこが、脳内だけではイメージできていなかった「死角」でした。
イラストを載せる必要はありません。
自分で脳内のイメージを実際に描いてみて、色付けしてみてください。
他人が分かる必要はありません自分が分かればいいんです。
そうやって一つ、自分の中のイメージを具体化することで、
より現実味のある世界が書けるようになるでしょう。

*まとめ*
書く前に、主人公を取り巻く世界観を作ってみる
世界観は適度な範囲で詳しめに練る
デザイン画を描いてみる
そうすることでその世界がちょっとリアルになる
(もちろん文字で描写しないと読者には伝わりませんよ^^;)

 

幻想神域 RMT

http://www.gm-exchange.jp/rmt/c-620.html

FF14 rmt

http://www.gm-exchange.jp/rmt/c-456.html

ラグナロク RMT

http://www.gm-exchange.jp/rmt/c-171.html